始まります!日本初の誰でも入れる健康会議

その他
0
健康会議

あなたにとっての健康ってみんなと同じ?

全国オンラインで繋がった今だから、みんなで健康を語る会がスタートします。
こんにちは。健康会議グループ 代表の岩井です。

私は、今、企業のHealthセンターで、
企業で働く方相手に保健指導をしている現役保健師です。

っていっても、保健師って知ってますか? 笑

保健師は、看護師の資格を取った後にとれる国家資格で、
地域の健康を分析して、健康の課題を見つけてそこに
個別相談やイベントなどのアプローチをする人のことですね。

一般に保健師を知っている方のイメージは、
市役所などで3歳児健診などで少しお話を聞いてくれる医療関係の方って
イメージが強いかもしれません。

どちらかというと、
まだまだ知られていない資格だったりするかもしれませんね。

色々な方の保健指導をしながら思うんです。
そもそも、健康ってみんな同じなのでしょうか?

100歳まで健康に生きたい!
という方もいれば、
「太く短く濃い人生を送りたい!」
という方もいますよね。

健康よりも美しく
健康よりもよりマッチョに!
なんて方もいるのではないでしょうか?

そんな中で、国で決められた保健指導は、
健診データを少しでも改善することだけを目的とされた
ものになっているのが現実。

そして、私達が健康を考えた時、
情報過多であり、
一つのテーマでも色々な情報があり、
中には、全く逆の説を唱えている記事を
見かけたりしたことはありませんか?

また、検索した内容は、軽いものから重篤なものまであり、
調べれば調べるほど
怖くなってくるということもありますよね。

だから、みんなで健康について純粋に語れる場を作ってみたのが
今回、ご紹介している健康会議グループです。

こちらは、健康情報を統合し、色々な見解や角度から情報の整理をするためのグループ。と

今までの、健康オタクの方だけでもなく、
お堅い医療従事者や論文ありきの専門家だけでもなく
健康にご興味ある方がどなたでも参加でき、
生活の中で起こる健康を話し合えるしゃべり場。

どの情報が正しい悪いではなく、事実として、
一つのテーマにこれだけの情報があるということを知ること。

否定をすることが目的ではなく
それぞれの情報や体験の多様性を認めながら、
素敵な場にしていきたいなと思います。
健康会議 本部 代表 岩井有紀

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
気になる方は、こちらから
無料で参加可能なFacebookグループを除いてみてくださいね(^^♪

日本初!知る!聞く!語る!健康情報コミュニティー【健康会議】
https://www.facebook.com/groups/803405263518777

    現役保健師 岩井有紀 先生

    こんにちは。本サイト ワンダーシティ代表をしています岩井です。
    私は、12年の看護師・保健師の経験をもとに、今までにない健康相談を提供しています。

    現在も、現役保健師として企業にて保健指導をしながら、
    フィジカルな健康、メンタル的な健康、社会的または経済的な健康といった
    多角的にその人らしい健康を多くの方に手にしていただきたいと思っています。

    【私が伝えられる体験談】
    ①あがり症・緊張しがちな方へ
    私の経験談とどのように克服したのかをお伝えすることができます。方法や環境は人によって異なると思いますが、何か参考になれば嬉しいです。

    ②外見的なコンプレックス
    35歳までスカートがはけなかった私がいましたが、あることをきっかけに世界が変わって見えました。そんな人生から脱し「すべては自分の責任と自分の成果である」といえる人生を送ることが出来ています。

    現在では、当サイト運営の他、100人以上のイベントやコミュニティーを主催したり、
    現役保健師としての健康相談や健康会議、日本HMP協会代表を務めています。

    あがり症で色々なものを諦めていた人生がなんだか懐かしく思います。

    起業の中、夫婦関係が壊れ、離婚を考えていた時期もあります。

    すべての方に経験の中から伝えられる価値があります。
    どんな悩みでも、どんなに小さなことでも構いません。
    今、あなたが思うこと、感じていることを是非、言葉にしてみてください。
    必ず、何かが変わるはずですから。
     

    【各メニュー:音声】
    健康って一人ひとり違うんです!
    あがり症:小さい頃に言われた一言
    育児:あなたは子供を愛していない。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です