
ゆみねぇです。
今日は、「モチベーションが保てず、落ち込むことが多く、元気がでない」とのことでご相談にいらっしゃって下さいました。
Iさんは、「お客様のためなら、どのようなこともやりたい」と考えるタイプの方。
現在の職場環境において、「ある上司」の方と、「お客様」に対する考え方等でマッチすることが少なく、
どう努力しても、なかなか上手く行かない。
別の上司に相談しても面倒臭そうに対応され、「お客様」ためにと考え行動しているのに、
報われない感じがして、モチベーションが保てない。
また、「ある上司」の方に費やすエネルギーが大きいため、自分が消費するエネルギーが大きく、元気が出ない。
「お客様のことを考えて、上司に考えや思いを伝えているのに、その上司にも、周囲にも伝わらず、虚しくなる。行動がマイナスに取られ、叩かれることもある。孤独で、自分が可哀想に思うことがある。」と話されていました。
私自身も経験したことがあるので、いい加減な言い方ではなく、よく分かりますとお伝えしたいです。
ご自身が、「お客様のため」と思い、起こしている行動が上司や周囲に伝わらないとなると、モチベーションを保つのは苦しいことでないかな、と感じます。
まして、Yさんの想いをお聞かせいただいていると、「お客様」へのお気持ちが強い上、責任感もおありになるので、今の状況に孤独感や悲しいと感じる理由も分かります。
今回のようなご相談内容について、他にお話しできる場所(人)はいらっしゃるのか聞いてみましたが、ないようでした。ご自身の「腑に落とし方」をお聞きしたところ、考え方の切り替え方と自分で持っており、実行されていました。その方法はとても良いことだとお伝えしました。
また、私の経験談を聞かせて欲しい、とのことだったので、いち経験談をしてお話ししました。
私の経験談を聞いて、「分かってくれた人がいた」と喜んでいらっしゃいました。
「この話をしても共感してくれる人がいないと思っていたので、誰にも話すことをしなかったが、共感してもらえたこと、同じような経験をした人がいると分かっただけでも、良かったです。」
Yさん
本日は、ありがとうございました。私は、Yさんご自身は持つ「お客様」に対しての考えや想いにとても共感します。そして、そう大切に思われている「お客様」は幸せだなとも感じています。
「他と違う」ことに慣れていない人たちが多い中、ご自身の考えを持ち、意見を言うといい行動は、とても尊いものであるがために、孤独に感じることも多いでしょう。
けれど、Yさんを見ていてくれている人、共感する人が必ずいます。少なくとも、私がそうです。
また、「孤独だな」と感じた時には、お話しお聞かせ下さい。私も同じ経験者なので、何かお役に立てるかと思います。
一般社団法人みゆ ホームページ