
島田梨沙です。
本日はYさんのタロットコーチングをさせて頂きました。
Yさんはこれから「ありのままの自分を出せる居場所」を作りたいとのことで、
①移動式をやっていく(WSや研修などのお仕事)
②固定式をやっていく(食堂に来てくださった方向けに、音楽を提供したりWSを行う)
③以上2つを同時に進めていく
という3択で迷われていました。
それぞれの選択肢で進めていった場合、2年後までどのような展開になるか
シミュレーションさせて頂きました。
①移動式の場合、これからの1年は
チームワークでお仕事をしたり、過去の経験や人との出会いが生きてくるようです。
2年目は、家族愛を感じられたり、これまでの経験から知恵を得られるようですが、最後は悩んでしまうようです。
②固定式の場合、これからの1年は
完璧な形を作れたかなと思ったけれど、作った形への執着や、現状のままで進みたいという気持ちが現れるようです。
2年目は、その形が壊れたり、予想外の出来事が起きる可能性があり、また計画を立て直し、準備は整っていないけれど進んでいこうとされるようです。
③2つを同時に行う場合、これからの1年は
傷つくことがあっても、サポートを受けたりアイデアが浮かんだりして、多くの人達と豊かさを受け取れるようですが、
2年目は、旅立ちがあったり、周りに合わせるという動きがあるようです。
しかし、最後には活動して来たことの成果が受け取れそうです。
タロットで出た結果について、どのように感じたかお聞きした所、
移動式では周りの人の目を気にしてしまったり、固定式ではコロナのことが気になって今後どうなるかがわからない状況なので、
「もう少し練り直したり、考え方や視点を変えていった方が良いのかも知れない」
ということに気づかれたようです。
* * * * * * * * * *
コロナの状況の中で、これから人と人との繋がりや
心を通わせていくことは、以前よりも大事になって来ると思います。
これから、煮詰めなくてはいけない部分や、どう形に落とし込んでいくか、考えていかなくてはいけない部分もあると思いますが、
実現に向けて、多くの方と関わりながら模索していって欲しいと思いました。
Yさんのこれからの活動を応援しております♪
本日はありがとうございました!