
マイリズムナビゲーターのRomyです。
コロナの影響で在宅勤務となり、PC作業が心地よくできる環境ではない自宅での業務により、目の疲れ、腰痛、姿勢がわるくなってしまい、解消したいとのご相談を頂きました。
コロナの自粛生活に伴い、在宅勤務となり、同時に対面(営業)から事務職となり、勤務時スタイルが大きく変化。通勤の徒歩移動もなくなり、身体を動かすことがめっきり減り体のコリや痛みが出るようになったとのことでした。
・PC業務の為座りっぱなし&PC業務に適さない環境→腰痛
・対面業務からPC業務→姿勢が悪くなり、眼精疲労
異動に伴い、職種が変わり、また通勤で駅から会社までの片道徒歩15~20分もなくなり、動くことがなくなり、姿勢の悪さ、目の疲れや腰の痛みを抱え、お辛そうでした。
コリや痛みにご自身でも工夫をされていましたが、なかなか自分でしっかり時間を作って体に向き合うことができないでいるとのことでした。
確かに一日お仕事を終えて疲れが出ているところ、自分一人で身体を見つめる時間を作るのは難しいです。そして体の声を聴くのは後回しにしがちです。
手軽にできる実技があり、多くの時間を確保しなくてもできる実技をお伝えしました。
テレビを見ながらでもできます。
また、より効果的にやるには「空腹時」にやるといいですよとお伝えしました。
食後は、消化のためにエネルギーを使うため、筋肉は緩みにくいためです。
短時間で効果的なのは、空腹時です。
実技を終えた後は、お顔がすっきりされていました。
足裏の実技中はすぐ身体がポカポカしてくる感覚も味わえ、
手軽にできるので、やってみます!とのご感想も頂きました。
Mさん、本日はありがとうございました。
勤務スタイルが変わり、環境の変化の対応も大変だったかと思います。
仕事の合間の息抜きや、お食事前に身体の巡りを良くしておくと
お仕事がはかどり、一日の活動範囲も変わります。
お食事前、寝る前はおススメですが、そこに縛られず身体が必要としているとき、思いついた時でいいので、やってみてくださいね♡
また痛みや不調がありましたら、いつでもお気軽にご相談くださいませ♡
◇ブログ
https://ameblo.jp/hi-romy-7763