
河上 眞紀子 先生(愛称 Yuma)
- 性別:女
- 家族構成:夫と2人
- 活動内容:キッズコーチングマスターアドバイザー、ふれあい遊びインストラクター、カウンセラー、東京子育て支援員、NPO法人子育て支援マンマの会理事、基礎絵本セラピスト、カラーセラピーカードリーダー、マルセイユタロットカードリーダー、クレアボヤンス
こんにちは 私は子育てに関する勉強をしながら私は子育て支援グループでの15年以上にわたる活動で1200組以上の親子さんに接し、いろいろな親子さんを見、お悩みを伺ってきました。情報があふれていてママたちはいろいろ戸惑うことが多いように感じています。2度にわたる転勤で海外での子育て、中学受験、高校受験、社会人になり頑張りすぎて鬱直前までいった娘を立ち直らせたこと、育てにくい孫への対応を変えお互いストレスが少なく過ごせるようになったことなどいろいろな経験もしてきました。
私自身は母親に反発しながらある時まで生きてきました。反発しながらも義務感で母親の喜ぶことをしたりしていましたが、ある時をきっかけに今では素直にいろいろやってあげることができるようになりました。自分に自信がもてず、まわりからどう思われているのか、このままの自分ではダメだ!どうやって生きていったら良いのか、そのためには何をすれば良いのか、私が生まれてきた意味は?などなど悶々とした思いを抱えながら生きてきました。そのためにスピリチュアルなことを学びセラピールームをオープンし4年ほど活動しましたが、これが本当に自分のやりたいことなのかというという疑問が生じセラピールームをクローズしました。私の中にある空虚感をうめるため、いろいろなことを学び生きてきましたが、足りないものがあったのではなく認めていない自分がいただけでした。そのことに気づいてから私の人生は変わりました。
こんなこと人に言えるほどのことでもない!もっと大変な思いをしている人はいっぱいいるから私のこんな悩みなんて・・・などと思わないでください。あなたが困っているなら、悲しい思いをしているなら、頭にきているなら、理不尽だと思っているなら、なんでこうなるの?私は心が狭いの?ほかのみんなはうまくいっているのに私は・・・!などなど、どんな小さなことでも、とるに足らないと思うことでも何でも私に話してください。 話してくれると必ず変化が訪れます。私はあなたの味方です。
子育てに悩む方へ
子育てって思っていたより大変!
よその子はみんな良い子なのに、なんでうちの子は・・・
私の育て方がいけないのかしら?
自分の子なのにかわいいと思えない!
もう少しストレスなく子育てをしたい!
もう少し、夫も協力して欲しい。
お姑さんやお母さんがいろいろな育児のやり方を押し付けてくる
ママ友とうまくやっていくのが苦痛!
などなど、子育てに関するお悩み、愚痴はたくさんあると思います。
今まで15年以上にわたる子育て支援での活動で1200人以上の親御さんと接し、
子育てに関する勉強を続けながら、ママたちの子育ての悩み等をたくさん聞い
てきました。
私は2人の子ども(男の子と女の子)を育て、現在孫が5人います。
私は2度の海外転勤での海外での子育て、中学受験、高校受験、社会人になっ
てから頑張りすぎてうまく歯車が回らなくなってしまい、鬱直前状態までいっ
てしまった娘を立ち直らせた経験などいろいろな経験をしてきました。
また孫の一人がパニックになると手がつけられなくなり、どうして良いかなす
術もなくという状態でしたが。、あることを知りその子への声掛け、接し方を
変えてからその子もパニックをおこすこともなくなり、お互いストレスなく過
ごせるようにもなるという経験も最近しました。
私が経験してきたこと、学んできたことなどを通してママたちのサポートさせ
ていただきます。
今、ご自身が抱えているお悩みを何でも話してください。
愚痴を人に聞いてもらうだけでも、気持ちが軽くなるだけでなく、大きなで気
づきがあったりします。
こんなこと人に言うほどのことでもないかもと思い、我慢しすぎたりしていま
せんか?
どんな些細なことでも大丈夫です。どうぞ私のところに話しに来てください。
現在、自分がかかえているワークが滞っているのでどうしたらいいか相談させていただきました。Yuma先生は、とても落ち着いた雰囲気できちんとお話してくださるので、とても相談しやすく感じました。自分で足りていなかったことや思っていることが再確認できましたし、ポイントは先ず箇条書きにして組み立ててみるといいですよ、と適切なアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
奔放な息子(21歳)の相談をさせていただきました。私の世代の常識や倫理と違っていても、正面からうそをつくことなく話してくれる息子との間でよい信頼関係をきづけていますね、とお言葉をいただき、安心しました。条件付けの信頼関係ではなく、覚悟を決めた信頼関係が大切ですというお話が心に刺さりました。ありがとうございました。
先日はありがとうございました。
家族に対する今の自分の気持ちに解消されている部分と、時々後悔というかモヤモヤしてしまうことを相談させて頂きました。
なかなかこんな内容を話す機会がなく、最初は話しにくい気持ちがありましたが、yuma先生の話せるところから話してもらえれば良いですよ。という感じで接してもらえたので、話すことができました。
アドバイスも押し付ける感じではなく、「こんなことをされてみても良いかも知れないですよ」と柔らかい感じで伝えてもらえたのが安心できました。
頂いたアドバイスをやってみたいと思います。
話しずらいことでも寄り添って聞いて頂いてとても話しやすく、気持ちも楽になりまた。
ありがとうございました。
現在独立して仕事をしているのですが、これが自分が本当にやりたい事だったのだろうか?と考えてることがあり、相談に乗っていただきました。
とても丁寧に話を聞いてくださり、色々と引き出して下ったので話しやすかったです。
話の本筋ではないのですが、自分がこれまで何となく苦手意識を持って避けていた活動について、「なぜ苦手意識があるのか」を改めて考えるきっかけをいただき、今後どのような活動をしていくにしてもヒントになる気づきを頂けたように思います。
ありがとうございました。
「どんな小さなことでも話してください」という言葉に惹かれ、些細なモヤモヤも聞いてもらえるかなと思い相談しました。
「自分には足りないものがあると思い」という所に共感を覚え、「どうしても自分に自信が持てない」という悩みを打ち明けました。そうなった具体的なきっかけは無かったのですが、Yuma先生とお話しをしていく中で、根本的な原因の振り返りができ、短い時間でも深い部分を見つめ直す事が出来ました。
最後には、Yuma先生ご自身の経験に基づくアドバイスも頂戴でき、とても良い時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。