
鈴木昌巳 先生(愛称 まさみさん)
- 性別:男
- 家族構成:妻と、ひとり娘
- 活動内容:グリーフサポート 遺品の整理、生前の整理
こんにちは。目をとめて頂きありがとうございます。
グリーフとは、狭義では「死別悲嘆」を指します。その悲しみが原因の身体・精神・行動に現れる反応の全てをグリーフと言います。
事故やご病気に限らず自殺や孤独死されてしまった方のご家族の方のケアが、グリーフケアです。
お身内や近しい方がお亡くなりになることは誰であっても起こりえます。
これは誰であっても避けられません。
しかし、一人で悲しみ・抑うつ・孤独感・自責の念を抱えることは避けられます。
あなたは、一人ではありません。
一人でいる時間もとても大切なのですが、上記の想いに駆られ、これらの想いがグルグル回っているならば、私にお話しください。
グリーフ状態に終わりはないのですが、気持ちの整理がつく段階はあります。
亡くなった方との新しい関係が始まるのです。大切な人を亡くした現実を認め、お互いに違う世界で生きていると感じられる日が来ます。
一緒に進みましょう。
亡くなった父のことのお話をきいていただきました。
当時は誰も言えなかったことを
それが今でも心の中に残っていたので、先生にお話したことで
胸がラクになりました。
人が亡くなることに関してのお話や、その時の思いや苦労は
なかなか他所ではできる場所がなく、言ってはいけないと
身内や親せき、周りの目を気にして
私は一人で頑張っていたように思います。
先生に穏やかに聞いていただき、自分の感じていたことを
今こうして、お話できてとても嬉しかったです。
ありがとうございます。
十年ほど前に亡くした犬の事でお話を聞いて頂きました。
心残りのある別れでしたので、心にずっと引っかかっていましたが、
誰にも話さずにきました。
今回、先生にお話を聞いて頂いて、心の中に押し込めていた思いを出すことができました。
私の中にある罪悪感や納得できない思いを理解して下さってホッとしました。
優しい雰囲気でとても話やすかったです。
ありがとうございました。
生前のものの整理について相談させていただきました。
お年寄りのことをよく理解されています。いかにもうちの父母がいいそうなことをズバズバ言い当てられた感じがしました。
お役立ち情報も豊富で、特に単にものを片付けるというより、危険を回避させるという発想がお年寄りにやさしいなと思いました。
生きているうちの整理を徐々に進めていこうと思いました。